奈良ほどく舎 

フルコト・ことのまあかり主催のイベント・講座などです。色々な場所で開催します。

10月12日(金)お坊さんと読む日本霊異記1 日本霊異記と行基さん

 

 

※こちらの講座は満席となりました。今後お申し込みの方はキャンセル待ちとなりますのでよろしくおねがいします 

 

日本霊異記』をご存知でしょうか。正式名称は『日本国現報善悪霊異記』といい、
平安時代初期に書かれた最古の仏教説話集です。雄略天皇の時代から平安初期まで
善悪の行いが仏力によって現実に報われたことを語る説話が合計116話、収められています。

・・・と書くと何だか堅苦しいですが、説明のつかない不思議な出来事や、生々しい人間の業がたくさん書かれていて、驚くような話ばかりです。古代史で有名なあの人もこの人も登場します。『日本霊異記』って何?という初心者の方にもお勧めの講座です。

日本霊異記』の著者は薬師寺の僧、景戒です。
景戒と同じ薬師寺の僧侶であり、喜光寺の副住職の高次喜勝さんに『日本霊異記』についてのお話を
シリーズでお話していただくことになりました。
第一回目は『日本霊異記』の行基さんについてお話を伺います。
行基さんは今年生誕1350年を迎えます。高次さんは行基さんの亡くなったお寺の
喜光寺の副住職でもありますので、行基さん自身についてもじっくりとお話していただきたいと思います。


日程 2018年10月12日(金)
時間 19時~20時半
参加費 2800円(夕飯代・飲み物代込)
夕飯にミジンコブンコさんのスパイス弁当を予定しています
(様々な香辛料が入ったスパイス弁当です。辛くはないです)


講師
薬師寺僧侶 喜光寺副住職 高次喜勝さん

1987年生まれ。大阪府出身。
龍谷大学大学院文学部修士課程修了。
18歳のとき、法相宗大本山薬師寺にて入山出家。
2015年より、行基菩薩入寂の寺である喜光寺の副住職に就任。
薬師寺の研究機関である唯識学寮の研究員も兼務。
「心によりそう仏教」をテーマに、わかりやすい仏教を目指して全国で法話会を開催している。

 

申し込みはこちらから!

ws.formzu.net

 ミジンコブンコさんのスパイス弁当はこんなイメージです

 

f:id:asamiikoma:20180918112858p:plain

f:id:asamiikoma:20180918111401p:plain

10月13日(土)「早良会!!」

 

f:id:asamiikoma:20180917153151p:plain

光仁天皇の皇子で、桓武天皇の同母弟であり皇太弟でもあった、早良親王についての講座です。
藤原種継暗殺事件に連座した罪で皇太子を廃され、幽閉ののち絶食して亡くなる早良親王は実は東大寺や大安寺にとてもゆかりが深く、早良親王を祭る崇道天皇神社や崇道天皇陵も奈良にあります。
早良親王の生涯やそのゆかりの場所などについて、今回も伊藤いらかさんにたっぷり語っていただきます。

早良親王にまつわる、つまびきやさんの新作もこの日に販売!ぜひご参加ください!

日程 2018年10月13日(土)
時間 19時~20時半
飲み物つき
参加費 2000円

 

講師:伊藤いらか氏

広島県出身。趣味で飛鳥~奈良時代をメインに、シロガネロックの名で日本古代史の漫画を創作、コミックマーケット等で作品を販売。古代瓦を愛好し、文様を図案化してグッズ制作なども手がける。「なら記紀・万葉名所図会」(H29.2 奈良県発行)の挿絵なども担当する。

 

お申し込みは下記からお願い致します。

 

 

f:id:asamiikoma:20180917153451p:plain

7月8日(日)「大友会!」

天智天皇の皇子で、大海人皇子壬申の乱で戦った
大友皇子についての講座です。
大友皇子の基礎知識や生涯、全国にある墓所についてまで、幅広くお話していただきます。

講師は大伴氏の講座でも登板頂いた、伊藤いらかさんです。
大友皇子についての資料と日本全国の大友皇子の墓(一部)をレポートした伊藤いらかさんの冊子「墓参りでGO!」もお付け致します。

また、大友皇子懐風藻の詩をテーマにした、消しゴムはんこつまびきやさんの新作もこの日に販売!ぜひご参加ください!


日程 2018年7月8日(日)
時間 10時半~12時半
お茶とお菓子、墓まいり冊子つき(+削氷も少しつきます)
参加費 2000円

お申し込みは下記からお願い致します

 

f:id:asamiikoma:20180611122333p:plain

6月30日(土)「王権の奥津城」大和古墳群への案内

西殿塚古墳

天理市教育委員会・北口聡人さんにお越しいただき、最新の発掘調査に基づいたお話をしていただきます。

天理市南部から桜井市にかけて分布する大和(おおやまと)・柳本・纒向の三古墳群は、初期ヤマト政権の構成員たちが眠る「王権の奥津城」です。なかでも纒向古墳群が箸墓古墳の築造とともにその活動を終えた後、集中的に古墳が造営される大和古墳群について、最新の調査研究成果をご案内します。

 

6月30日(土) 10時~12時
お茶と古墳ケーキ(大きいサイズのものを参加者で分けます)
参加費 2000円

お申し込みは以下からお願いします。

ws.formzu.net

 

講師:北口聡人さん
プロフィール:2002年3月 京都大学大学院文学研究科考古学専修(修士課程)を修了。2005年4月より天理市教育委員会文化財課勤務。

燈籠山古墳

f:id:asamiikoma:20180605222447p:plain

西殿塚古墳

下池山古墳中山大塚古墳



よしよしよしのinよしの ご来場ありがとうございました!

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:1人以ä¸ãç«ã£ã¦ã(è¤æ°ã®äºº)ãå±å¤

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:å±å¤

淑人乃 良跡吉見而 好常言師 芳野吉見与 良人四来三
よき人のよしとよく見てよしと言ひし吉野よく見よよき人よく見つ

(昔の立派な人が、素晴らしい所だとよく見て、喜ばしいと言った、この吉野をよく見よ。今の善良な人であるお前たちも、この聖地をよくよく見よ。)

この歌が詠まれたとされる、いわゆる吉野盟約は、

天武天皇八年五月五日→新暦換算で679年5月31日
ちょうどイベントの2日前でしたね。今、この季節だったんですね。

 

よしよしよしのinよしの
たくさんの方にご来場頂き
無事に終了致しました。

ご来場くださったみなさま、吉野のみなさま、出店していただいた皆様、ご協力くださった皆様、
本当にありがとうございました。

お天気もよすぎるくらい良く、素晴らしい2日間でした!!

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:é£ã¹ç©

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:é£ã¹ç©

 

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:é£ã¹ç©

 

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:座ã£ã¦ã(è¤æ°ã®äºº)

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:é£ã¹ç©

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:é£ã¹ç©

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:座ã£ã¦ã(è¤æ°ã®äºº)ã室å

f:id:asamiikoma:20180605221226p:plain

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:空ãå±å¤

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:é´ãé£ã¹ç©

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:1人ãé£ã¹ç©

f:id:asamiikoma:20180605221313p:plain

よしよしよしの ワークショップ情報

事前申し込みが必要なワークショップ・講座はこちらです。

2日 18時半から

 

2日 10時、11時、13時、14時(予約必須ではないですが、できればしてね!)

2日、3日ともに10時から

3日 10時から15時半まで随時(予約必須ではないですが、できればしてね!)

 

3日(日)16時から(予約必須ではないですが、できればしてね!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎事前予約が必要ないWS(後日ページを作りますね!)

【2日、3日 10時~16時 随時受付】

●ポニーの里さん 七味作りws

●full springさん 麻紐編みws、お守り作りwsなど(石やペンダントトップなどを持ってきたらアクセサリー用にハルさんが麻紐を編んでくれるというプランもあり)

●十八製作所さん 正座の時やお昼寝のまくらとしても使える座椅子の布張りをします。好きな布を選んでタッカーで打ち込みます。

 

2日のみ【10時~16時】

●梅ちゃんの眼診 目の調子をみて、健康状態などをみてもらいます。体調にあうお茶を出してもらえますよ!

 

他にも追加がある場合はまたお知らせいたします

よろしくお願いします

よしよしよしのinよしの【6月1日、2日】出店者その16 Bar輪