奈良ほどく舎 

フルコト・ことのまあかり主催のイベント・講座などです。色々な場所で開催します。

3月3日(土)元正天皇と水のお話

f:id:asamiikoma:20171205105303p:plain



イラスト・上村恭子 「奈良で出会う 天皇になった皇女たち(淡交社)」より

 

 

第44代天皇元正天皇奈良時代女性天皇の一人です。元明天皇の娘で聖武天皇の伯母にあたります。奈良での足跡も多々ありますが、北陸地方にも勅願寺や、姿を映したとされる仏像があったりなど、奈良以外にもゆかりが深い天皇です

天皇になった皇女たち」という本を作った際に、元正天皇の北陸・東海地方での足跡や、元正天皇にまつわる「水」についてということがとても気になりました。
「養老」という年号に改元したのも、お水が素晴らしかったから。岐阜の美江寺さんのの観音様とお水のお話。
元正天皇をモデルとしたとされている、若狭の十一面観音の話。
修二会と元正天皇のつながりはあるのか、ないのか?などなど、普段の古代の女性の講座とはちょっと違った切り口でお話します。

開催日は3月3日は上巳の節句。「めぐりみずのとよのあかり(曲水の宴)」の日でもあります。元々中国では流水のほとりで身を清めるという日でもありました。

元正天皇にゆかりの深い養老の水や、奈良の美味しいお水、北陸・中部地方などのお水をご用意致します。
水の飲み比べもできますので、水を掬し、「めぐりみず」の日にからだに水をめぐらせましょう。

日時 2018年3月3日(土)10:00~12:00
定員 10名
参加費 2000円(3種類以上のお水付。霊験あたらかなお水をのみます。)お茶とお菓子付

 

ws.formzu.net


講師プロフィール

生駒あさみ
奈良旅手帖代表、フルコトあるじ、ことのまあかり店主。
2017年8月に「奈良で出会う 天皇になった皇女たち(淡交社)」刊行。
古代の女性たちに興味をもち、倉橋みどりさんと「奈良時代の女性たちの祈りを歩く」の講座を開催している。

詳細なプロフィールはこちら

asamiikoma.hateblo.jp

 

f:id:asamiikoma:20171202174240p:plain

 

1月20日(土)天平ガールのかんざし彩色体験

※こちらのWSは定員に達したため締め切りました!ただいまキャンセル待ちを受付しております。

天平時代と変わらない日本画の技法で彩色を体験していただきます。マイかんざし(花鈿)が欲しい方大歓迎。

f:id:asamiikoma:20171202195732p:plain

f:id:asamiikoma:20171202165717p:plain




 

日時 2018年1月20日(土)14時~16時
定員 8名
参加費 2700円(お茶付、かんざし1本付き、追加1本1000円)

ただいまキャンセル待ち受付中

ws.formzu.net

 

講師プロフィール

日本画家 中田文花
日本画家、尼僧。東大寺薬師寺知恩院など、寺院関係の作画の仕事多数。院展出品を経て万葉日本画大賞展 5連続入選。作画のために長年にわたり天平人活動をしている

f:id:asamiikoma:20171202165751p:plain



 

2月17日(土)開業120年!ジェイアール桜井線と奈良の鉄道のお話

※キャンセルがでておりますため、まだ募集しております。

 

今年で開業120年を迎えるJR桜井線(京終~桜井間)を中心に、明治時代に現在のJR線(と大仏線)が形成された経緯を概観します。

f:id:asamiikoma:20171202164147p:plain

f:id:asamiikoma:20171202164137p:plain




 

2月17日 10時~12時
お茶とお菓子つき
参加費 1500円

お申し込みは以下からお願いします。

※締め切りました。キャンセル待ちのみ受付中です

ws.formzu.net

 

講師:北口聡人さん
プロフィール:2002年3月 京都大学大学院文学研究科考古学専修(修士課程)を修了。2005年4月より天理市教育委員会文化財課勤務。大学時代に鉄道研究会に所属していた影響で、仕事上でも近代化遺産に関心を寄せる。

 

f:id:asamiikoma:20171202164119p:plain

 

f:id:asamiikoma:20171202164106p:plain

f:id:asamiikoma:20171202164037p:plain




 

 

2月25日(日)天平絵師のうんげん彩色体験~散華に描く~

仏像や宝物に見られる魅惑のグラデーション 繧繝(うんげん)彩色。千年前と殆ど変わらない日本画絵具で天平絵師体験してみましょう!下絵など全てご用意いたします。

f:id:asamiikoma:20171204151051p:plain

 

日時 2018年2月25日(日)14時~16時
定員 8名
参加費 2700円(お茶付)

お申し込みはこちらから

ws.formzu.net

 

講師プロフィール

日本画家 中田文花
日本画家、尼僧。東大寺薬師寺知恩院など、寺院関係の作画の仕事多数。院展出品を経て万葉日本画大賞展 5連続入選。作画のために長年にわたり天平人活動をしている。

2018年1月21日(日)仏像の観じ方ーお堂の仏像と博物館の仏像ー

※満席となりました。キャンル待ちのみ受付しております。

仏像の観じ方ーお堂の仏像と博物館の仏像ー

f:id:asamiikoma:20171202154037p:plain

f:id:asamiikoma:20171202154211p:plain




平安・鎌倉の仏像を安置するお寺の住職にして、「福井の仏像」展を担当した学芸員でもある藤川みょうこうが、お寺で拝観する仏像と博物館で展示される仏像の近年の事例を紹介し、仏像はどう観じるべきなのかをみなさんとともに考えていきます。

日時 2018年1月21日(日)18時~19時半
定員 15名
参加費 2000円(お茶付)
※終了後に懇親会を行います。懇親会ご希望の方は
軽食(+1000円、飲み物別途)となります。

お申し込みはこちらから

ws.formzu.net

 

講師プロフィール
藤川明宏
今年開創1300年を迎えた真言宗寺院・朝日観音福通寺(福井県越前町)の住職。
また福井市教育委員会文化財保護課の学芸員
平成13年より福井市立郷土歴史博物館の学芸員として16年間務めたのち、本年度より現職。
専門は歴史考古学と仏教美術
昨年秋には歴史博物館で「福井の仏像」展を開催。
福井県内の仏像を拝観するバスツアーなどを企画し、知られざる仏像の魅力を発信している。
なお「三角縁神獣鏡チョコ」工人としても活動している。

f:id:asamiikoma:20171202154037p:plain

12月16日(土) 精麻お正月飾りワークショップ

精麻お正月飾りワークショップ※満員御礼 受付終了しました。

自動代替テキストはありません。

 

精麻のお話しをしながらしめ縄を編んで、好きな感じで飾りづけしてもらいます。
持ち物しめ縄につける飾り(赤い実など、レモングラスローズマリーのハーブ類、なんでもOKです。)持参可能ですが、こちらでも用意いたしますので手ぶらでも勿論可能です。

精麻注連縄作りWSは昨年も開催しました。今年も急遽開催することになりました。
昨年の本格的な注連縄作りWSとはちがって、今回は簡単にしめ縄を編みます。自分のセンスで飾りつけをしてもらうのがメインとなります。

日時 12月16日(土)10時~13時
定員 5名
価格 3000円(お茶付)
貸切ではなく、一部の席で行いますのでよろしくお願いします。

お申し込みはこちらから ※満員になりました。キャンセル待ちのみ受付します

ws.formzu.net

 

 

作る注連縄は10cmくらいのもの。

f:id:asamiikoma:20171202152845p:plain

 


講師 プロフィール
Full Spring 作り人 春

 


1978年9月3日 奈良県橿原市今井町に生まれる
2013年11月30日 今井町にてNatural Studio Full Springオープン。
亜麻紐を使って創作活動開始!
2014年 物語をテーマに着物仕立て師の母と創作開始!!Full Spring fambillyとして発表!
2014年 大阪市立美術館日展催事場にて編み編み実演。
2015年 テトテハンドメイドアワード2015にてKaramishiraz!でリメイク、デコレーション部門賞受賞。
2015年 大阪市立美術館日展催事場にて編み編み実演、展示販売。
2015年 FullSpring とデザイナーInkm
2015年 精麻に出会い祈りをテーマに向き合う。
2016年 はならぁとにて会期中ワークショップ開催。
2017年 名古屋有松にて伊藤潤一 十周年個展にて飾り展示
2017年6月伊勢外宮前広場竹あかりまつりにて精麻飾り奉納展示。
2017年8月三輪坐恵比寿神社、麻てらす上映会にて精麻ワークショップ&麻飾り展示、ムスビ奉納。


現在関西を中心に年間20以上のワークショップを開催。
今井町を拠点に祈り、ツムグ、物語をテーマに創作活動中。