奈良ほどく舎 

フルコト・ことのまあかり主催のイベント・講座などです。色々な場所で開催します。

今後の予定

今後の奈良ほどく舎の予定はこちらに移動しました note.com

3月14日(土)トークイベント「ツチノコ共和国 -村おこしとミニ共和国の30年-」

※残念ながら延期になりました。日程が確定次第改めてお知らせいたします。 日本全国に目撃情報がある、未確認動物「ツチノコ」。 奈良県内にも目撃情報があります。場所は、奈良県最南東にある「吉野郡下北山村」。1989(平成元)年に「ツチノコ共和国」という…

3月19日(木)奈良ほどく舎プレゼンツ トーク&パーティ「奈良を旅するわたしの視点」(倉橋みどり&生駒あさみ)

倉橋みどりさんと生駒あさみが3月19日(木)に東京でイベントをします。 倉橋さんと生駒それぞれ「奈良の旅」について改めて話をしてみようということで企画しました。 1人30分ずつトークをした後で一緒にご飯を食べましょう、という会です。 倉橋みどり「入…

1月31日(金)【お坊さんと読む日本霊異記8 霊異記と法華経2】

『日本霊異記』をご存知でしょうか。正式名称は『日本国現報善悪霊異記』といい、平安時代初期に書かれた最古の仏教説話集です。雄略天皇の時代から平安初期まで善悪の行いが仏力によって現実に報われたことを語る説話が合計116話、収められています。・・・…

2月16日(日)儚組カフェ語り『天平安達ケ原~黒塚異聞~』朗読劇

今年で3年目となる儚組の朗読劇。安達が原の鬼婆で有名な「黒塚」は実は奈良時代、神亀年間の話なのです。同時代の長屋王の変をまつろわせたオリジナル作品です。奈良の土地でこその朗読劇。ぜひご来場ください。 儚組カフェ語り 奈良『天平安達ケ原~黒塚異…

5月17日(日)中将姫願経から極楽世界を観る~称讃浄土経から読みとく~ 第一回

奈良時代の伝説の女性、中将姫様をご存知でしょうか。中将姫様が千巻写したお経、 中将姫願経『称讃浄土佛摂受経』です。現在當麻寺中之坊さんには、中将姫さまのものと伝わるお経が伝わっており、その文字をうつすお写経をすることができます。2018年8月に…

2月22日(土)「聲明 拝聴のてびき~理論と実際~(第一回)」

お寺の法要・儀礼などで独特の節がついたお経を耳にしたことはありませんか。それが「聲明(しょうみょう)」です。「聲明」はお坊さんが修行でお唱えするものなので、一般人が教えていただくことはできないものですが、今回は一般向けに差し障りのない範囲…

2月11日 (火・祝)「奈良を編集すること、奈良を発信すること」

日程 2020年2月11日(祝)時間 15時~17時 17時以降は懇親会参加費 3500円(懇親会費込)場所 奈良県立文化会館多目的室(地下一階) SNSをはじめ、個人で情報発信をすることが容易な時代になりました。プロの編集者のこれまでの奈良での経験を元に「奈良で…

12月8日(日)13時~17時【お正月準備だよ!ことのまあかり!】しめ縄づくりワークショップ

精麻のお話しをしながらしめ縄を編んで、好きな感じで飾りづけしてもらいます。今回は精麻のみならず4種類の古代米、神丹穂、神庭の紅、種子島、戸隠の古代米がついた注連縄。です。予約優先で10名様になります。何かつけたいものがあれば持参してください。…

12月8日(日)13時~17時【お正月準備だよ!ことのまあかり!】三宝作りワークショップ

三宝は、神饌物をのせるて運ぶために使う台のこと。神社でよくみかけますね。お正月の鏡餅を乗せたり、神棚にお供えする台として使用されています。三宝は下市で受け継がれている曲げ物の技術を生かして作られています。木を曲げるのってどうやっているのか…

12月8日(日)13時~17時【お正月準備だよ!ことのまあかり!】神酒口作りワークショップ

お正月準備だよ!ことのまあかり! 12月8日はお正月に向けたワークショップ開催や商品を色々と販売します! -神酒口作りワークショップ 炎と水をかたどったといわれ、瓶子や神酒徳利に挿して神棚に置かれる「神酒の口」。結婚式や上棟式などの席に縁起物とし…

11月29日【お坊さんと読む日本霊異記7 霊異記と法華経】

『日本霊異記』をご存知でしょうか。正式名称は『日本国現報善悪霊異記』といい、平安時代初期に書かれた最古の仏教説話集です。雄略天皇の時代から平安初期まで善悪の行いが仏力によって現実に報われたことを語る説話が合計116話、収められています。・・・…

9月20日【お坊さんと読む日本霊異記6 神仏習合】

『日本霊異記』をご存知でしょうか。正式名称は『日本国現報善悪霊異記』といい、平安時代初期に書かれた最古の仏教説話集です。雄略天皇の時代から平安初期まで善悪の行いが仏力によって現実に報われたことを語る説話が合計116話、収められています。・・・…

7月14日(日)きたまちスイッチ第一回 お食事処 たちばな 中尾さん「リピーターを惹きつける5つの理由」

フルコト・ことのまあかりのイベントではないのですが、生駒が実行委員として参加している「きたまちコンセント」で新たな試みを開始しますので、こちらでもご案内します。 きたまちスイッチ、はじめます! 『きたまちスイッチ』とは?スイッチは、あらゆる…

※満席です 7月12日【お坊さんと読む日本霊異記5 役優婆塞から役行者】

『日本霊異記』をご存知でしょうか。正式名称は『日本国現報善悪霊異記』といい、平安時代初期に書かれた最古の仏教説話集です。雄略天皇の時代から平安初期まで善悪の行いが仏力によって現実に報われたことを語る説話が合計116話、収められています。・・・…

6月21日(金)長屋王も味わった?古代甘味料・甘葛煎(あまづらせん)~薫物への利用も含めて

古代には、日本オリジナルの甘味料として甘葛煎というとっても美味しいシロップがありました。グルメでしられる長屋王邸にもあった「甘葛」。奈良の都では天皇や貴族が食べていたのでしょう。甘葛煎はさまざまな使われ方があります。今回は、甘味料としての…

6月15日(土)人気ツアープランナーに教えてもらおう!これからの奈良の情報

奈良県の人気ツアー「やまとびとツアーズ」のツアープランナー、添乗員であり、やまとびと編集部の編集部員としても活躍中の岡下浩二氏にお越しいただき、これからの季節にぴったりの奈良の使える情報や、ツアーの企画の組み方、これから予定しているツアー…

【満席になりました】お坊さんと読む日本霊異記4 日本霊異記と役行者

『日本霊異記』をご存知でしょうか。正式名称は『日本国現報善悪霊異記』といい、平安時代初期に書かれた最古の仏教説話集です。雄略天皇の時代から平安初期まで善悪の行いが仏力によって現実に報われたことを語る説話が合計116話、収められています。・・・…

3月16日(土)牛乳をぐつぐつ煮詰めて蘇をつくろう!!

ことのまあかりでも提供している「蘇」。飛鳥時代、文武天皇の頃から身分の高い人が食べていたもので、牛乳を煮詰めたほんのり甘い古代の乳製品です。今回は、皆さんと一緒に牛乳を煮詰めて蘇を作ります。また、煮詰めながら、倉橋みどりさんと生駒あさみが…

3月7日(木)(下北山村特産「南朝みそ」にならった) 手前味噌づくりワークショップ

下北山村特産「南朝みそ」にならった手前味噌づくりワークショップ 3月1日~10日は下北山村フェアも開催予定です。3月7日は下北山村の南朝味噌に習った味噌作りワークショップを開催します!原材料は国産大豆、米麹(下北山村産米)、海塩。こだわりぬ…

3月9日(土)ご住職に教えてもらおう!下北山村の文化や信仰

3月1日から10日まで、今年も下北山村フェアを開催します!3月9日(土)は、下北山村の瀧巌寺・河村松雄ご住職をお招きし、下北山村の歴史文化、前鬼後鬼の話、曹洞宗がどうして南部に多いのかなどのお話などもいろいろとしていただきます。お話の後は皆さん…

3月8日(金)お坊さんと読む日本霊異記3 日本霊異記と悔過

『日本霊異記』をご存知でしょうか。正式名称は『日本国現報善悪霊異記』といい、平安時代初期に書かれた最古の仏教説話集です。雄略天皇の時代から平安初期まで善悪の行いが仏力によって現実に報われたことを語る説話が合計116話、収められています。 ・・…

【朗読劇】鐘~安珍と清姫、道成寺異聞~

台本・演出/面高純一 出演/船井那女能や歌舞伎などの題材としても知られる、1000年の昔より語られてきた物語。 少女の恋が裏切られて、呪いとなり、やがてあやかしに変化した果てに愛しい者を殺してしまう伝説を、みずみずしい、めくるめく言葉の幻想世界…

12月7日(金)お坊さんと読む日本霊異記2 日本霊異記と良弁僧正・執金剛神像

(写真は奈良倶楽部・谷さんからお借りしています) 『日本霊異記』をご存知でしょうか。正式名称は『日本国現報善悪霊異記』といい、平安時代初期に書かれた最古の仏教説話集です。雄略天皇の時代から平安初期まで善悪の行いが仏力によって現実に報われたこ…

10/21 ふくせまち自慢vol.1 直送‼︎川上村!(会場は大和郡山・ふくせ)

フルコト・ことのまあかりの開催ではありませんが、フルコトメンバーも共同で開催する「ふくせまち自慢」。39市町村それぞれの楽しさを知ってもらいたいー!ということで奈良好きの皆さんで集まって企画しました! 場所は大和郡山のふくせです。とほんの斜め…

10月12日(金)お坊さんと読む日本霊異記1 日本霊異記と行基さん

※こちらの講座は満席となりました。今後お申し込みの方はキャンセル待ちとなりますのでよろしくおねがいします 『日本霊異記』をご存知でしょうか。正式名称は『日本国現報善悪霊異記』といい、平安時代初期に書かれた最古の仏教説話集です。雄略天皇の時代…

10月13日(土)「早良会!!」

光仁天皇の皇子で、桓武天皇の同母弟であり皇太弟でもあった、早良親王についての講座です。藤原種継暗殺事件に連座した罪で皇太子を廃され、幽閉ののち絶食して亡くなる早良親王は実は東大寺や大安寺にとてもゆかりが深く、早良親王を祭る崇道天皇神社や崇…

7月8日(日)「大友会!」

天智天皇の皇子で、大海人皇子と壬申の乱で戦った大友皇子についての講座です。大友皇子の基礎知識や生涯、全国にある墓所についてまで、幅広くお話していただきます。 講師は大伴氏の講座でも登板頂いた、伊藤いらかさんです。大友皇子についての資料と日本…

6月30日(土)「王権の奥津城」大和古墳群への案内

西殿塚古墳 天理市教育委員会・北口聡人さんにお越しいただき、最新の発掘調査に基づいたお話をしていただきます。 天理市南部から桜井市にかけて分布する大和(おおやまと)・柳本・纒向の三古墳群は、初期ヤマト政権の構成員たちが眠る「王権の奥津城」です。…

よしよしよしのinよしの ご来場ありがとうございました!

淑人乃 良跡吉見而 好常言師 芳野吉見与 良人四来三よき人のよしとよく見てよしと言ひし吉野よく見よよき人よく見つ (昔の立派な人が、素晴らしい所だとよく見て、喜ばしいと言った、この吉野をよく見よ。今の善良な人であるお前たちも、この聖地をよくよく…